2017年08月24日18:58

LED掲示板を自作しました。YouTubeにアップしたので、よかったら見てください。
自作といってもLEDパネルは出来合いのもので、LEDの制御もライブラリ(hzeller/rpi-rgb-led-matrix)を利用しています。
LEDを一つずつつなげて、制御のプログラムも自分で作るとなると、とてつもなく大変に思われたのですが、おかげで思ったよりは苦労せずにできました。作成には下のサイトを参考にしました。
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた
ほとんどこのサイトの通りにやるだけでできました。日本語で詳しく解説してくれていたので、非常に助かりました。Raspberry PiはRaspberry Pi3 Model Bを使用、パネル(16×32 RGB LED マトリクス)の枚数は2枚にしました。
接続は下の画像の通りです。

下のサイトに
https://learn.adafruit.com/16x32-rgb-display-with-raspberry-pi-part-2/you-will-need
日本語を表示させるのに苦労しました。日本語フォントをダウンロードして、bdfファイルに変換すればいいことがわかりました。下のサイトが参考になりました。
JRiver for Linuxで日本語を表示する方法
天気予報の表示にはLivedoor Weather Web Serviceを利用しました。
動画の表示はhzeller/rpi-rgb-led-matrixのライブラリの中のutilsのところにやり方があったので、その方法でできました。その中のVideo Viewerというものを利用しました。ビデオ素材はNHKクリエイティブ・ライブラリーの無料素材(キャラクターの中のどーもくん)を使用しました。
LED掲示板を自作(Raspberry Pi)
カテゴリー │Raspberry Pi
LED掲示板を自作しました。YouTubeにアップしたので、よかったら見てください。

自作といってもLEDパネルは出来合いのもので、LEDの制御もライブラリ(hzeller/rpi-rgb-led-matrix)を利用しています。
LEDを一つずつつなげて、制御のプログラムも自分で作るとなると、とてつもなく大変に思われたのですが、おかげで思ったよりは苦労せずにできました。作成には下のサイトを参考にしました。

Raspberry Pi で LED時計を作ってみた
ほとんどこのサイトの通りにやるだけでできました。日本語で詳しく解説してくれていたので、非常に助かりました。Raspberry PiはRaspberry Pi3 Model Bを使用、パネル(16×32 RGB LED マトリクス)の枚数は2枚にしました。
接続は下の画像の通りです。


下のサイトに

https://learn.adafruit.com/16x32-rgb-display-with-raspberry-pi-part-2/you-will-need
5V 4A (2 panels any design, or 3 panels with text or otherwise not filling up all the pixels with bright color) or 5V 10A Power Supply (any number of panels, any designs)とあったので、5V 4AのACアダプタを使用しました。
日本語を表示させるのに苦労しました。日本語フォントをダウンロードして、bdfファイルに変換すればいいことがわかりました。下のサイトが参考になりました。

JRiver for Linuxで日本語を表示する方法
天気予報の表示にはLivedoor Weather Web Serviceを利用しました。
動画の表示はhzeller/rpi-rgb-led-matrixのライブラリの中のutilsのところにやり方があったので、その方法でできました。その中のVideo Viewerというものを利用しました。ビデオ素材はNHKクリエイティブ・ライブラリーの無料素材(キャラクターの中のどーもくん)を使用しました。
この記事へのコメント
はじめまして わたしが やりたい事が 。けど私は 素人で英語わかりません
少し教えてください
https://github.com/hzeller/rpi-rgb-led-matrix
ここに飛んでなにをするんですか?
なにか ダウンロードしたりするのでしょうか?
いきなりすいませんでした
どうしてもつくりたいのです(笑)
少し教えてください
https://github.com/hzeller/rpi-rgb-led-matrix
ここに飛んでなにをするんですか?
なにか ダウンロードしたりするのでしょうか?
いきなりすいませんでした
どうしてもつくりたいのです(笑)
Posted by minato at 2018年05月12日 09:34
minatoさん、コメントありがとうございます。
https://github.com/hzeller/rpi-rgb-led-matrixのサイトからライブラリをダウンロードします。
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた(http://a-tak.com/blog/2017/02/27/raspberry-pi-led-clock/)のサイトの方が詳細を説明してくれているので、そちらを見るとよいと思います。
https://github.com/hzeller/rpi-rgb-led-matrixのサイトからライブラリをダウンロードします。
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた(http://a-tak.com/blog/2017/02/27/raspberry-pi-led-clock/)のサイトの方が詳細を説明してくれているので、そちらを見るとよいと思います。
Posted by kt1516
at 2018年05月12日 12:39
