自動化・効率化ならKTパソコンスクール

powerd by うなぎいもプロジェクト

UWSCを管理者権限で実行する方法

カテゴリー │UWSC

UWSCを管理者権限で実行する方法
UWSCで操作したいアプリが管理者権限で実行されている場合には、UWSCも管理者権限が必要とされます。⇓
UWSCのよくある質問(アプリの操作ができない、記録ができない(Vista/7/8.x/10)  #N29)

その場合、上のページにあるようにUWSCを起動する時に、右クリックして、"管理者として実行"から起動するとUWSCを管理者として実行できるようになります。ただ、ユーザーアカウント制御(UAC)のウィンドウが表示されてしまうので、指定時刻にUWSCのプログラムを自動実行させたいときなどは不都合です。

そこで、UACのウィンドウを表示させずにUWSCを管理者権限で実行する方法を調べてみました。UWSC.exeのファイルを下のサイトに書かれているように設定すると、UACのウィンドウを表示させずにUWSCを管理者権限で実行することができました。⇓
UACプロンプトを表示させずに管理者権限でアプリを起動する

試してみてください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(UWSC)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UWSCを管理者権限で実行する方法
    コメント(0)